職場の教養

うるまの里

2012年11月06日 08:00

平成24年11月6日(火)

気の交流
 私たちの心の中には、あらゆる「気」が存在しているといわれます。例えば、陽気と陰気、鋭気と鈍気、活気と惰気などです。
 こうした「気」には、相反する二つの性質があります。それが日時やばしょ、相手や状況によって、様々に変化していくのです。
 明朗な人柄に接すれば、周囲の人も明るい気持ちになります。そうした職場では、活力が漲った仕事環境を形成していくものです。
 反対に、何事も暗く受け取り、愚痴ばかりこぼすような人に接すると、周囲も気が滅入ってしまうでしょう。そうした職場の雰囲気は暗くなりがちです、
 また、人生経験豊かな貫禄のある人と向き合えば、こちらの軽薄な心まで重厚になったように、どっしり落ち着くようになります。純粋無垢な赤ちゃんに接すれば、心が洗われるような清らかな気持ちになるものです。
 本日の活力朝礼を活かして、元気のない人でさえ思わず笑顔になってしまうほどの気を交流させていきましょう。

今日の心がけ☆活気ある職場にしましょう


おはようございます!!!!
活力ある朝礼は 活気ある職場づくりの第一歩(^O^)/
今日も一日、笑顔で元気に頑張りましょう


デイサービスセンター・ケアプラン うるまの里
住宅型有料老人ホーム うるま荘
http://uruma-sato.com

関連記事