2013年06月24日
思いは叶う
倫理法人会 職場の教養より
6月24日(月)
「思いは叶う」
願望や目標が実現するかどうかは、それに対する「思い」の強さにあります。
目標が達成できない原因は、自分の意思の弱さにあると考えられています。しかし、途中で挫折し崩れていくのは、「思い」が練り固められていないからです。「思い」を練り上げていくための実践として、次の三段階があります。
1「書く」。「〇〇を〇月までに達成します」と期限を決め、断定的な言葉で手帳に書きます。文言を目にすることで意 識が持続します。
2「言う」。声に出して、繰り返し唱えます。成就したイメージを描き、本気で宣言します。何度も何度もとらえること で、「思い」はさらに深まります。
3「誓う」。人の前で自己の実践を必ず約束することです。祖先や神仏、太陽などに誓います。大きな力と結び合うこと で、思いが本物となります。
「書く」「言う」「誓う」の実践を繰り返し行うことで、信念が固まっていきます。この強い信念が、チャンスや出会いを引き寄せるのです。
思いが叶えば幸福度は増します。一貫した信念を築き上げましょう。
今日の心がけ◆信念を練り固めましょう
今週も元気に頑張っていきましょう(^O^)/
デイサービスセンターうるまの里
住宅型有料老人ホームうるま荘
ケアプランうるまの里
http://uruma-sato.com
Posted by うるまの里 at 08:00│Comments(0)
│倫理法人会